ヴィタリック・ブテリンは、目的を持ったアプリ開発が必要だと言います。お金のためだけではなく。
Warpcastで彼は、今イーサリアムに必要なのは技術ではなく、アプリ層のアイデアだと話しました。
そこにはdAppsが集まり、信念がコードになるのです。
「アプリは80%が目的重視」と彼は述べました。「開発者のビジョンが何を作るかを決める。」
彼はイーサリアムをC++と比較しました。たとえ悪人が作ってもC++は変わらない。でもイーサリアムは違う。
分散化や省エネといった価値観が、PoSへの移行などに影響を与えました。
一部の開発者は気にしません。だから軽量クライアントやプライバシー機能を作らないのです。
だからこそ、アプリ層では哲学が必要なのです。
価値あるアプリと、そうでないもの
Railgun、Farcaster、Polymarket、Signalは良い例です。
「これらは裏側で正しいことをしようとする」と彼は言います。
一方でPump.fun、Terra、FTXは悪い例。開発意図に疑問があるそうです。
結局は、開発者の目的が全て。人々を助けたいのか?それともただの金儲けか?